自信

日誌で良いところに目を向け自信をつける

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日誌を書くと、不思議なことに自信がついてくるのです。

最初は半信半疑でした。

でも、3ヶ月ほど書いてみて確信しました。

日誌を書くと自信がつきます。



今でこそコーチや講師をしたり、こんなブログを書いたりしていますが、

自分にまったく自信がなかった頃があるのです。

他人の視線や他人の評価ばかり気にしていました。

「こんなことを言ったら何て言われるだろう」

「こんなことをしたらどう思われるだろう」

そんな風に他人の価値観ばかり気にしていると、

自分の価値観がなおざりになります。

自分の価値観で生きていないといつもどこかに不満があります。

本当はこんなことしたくないのに…。

もっと〇〇したいのに…。

ブスブスと不満のタネが内面に渦巻いている感じです。

自分の価値観で幸せそうに生きている人を見ると、

無性に腹が立ったりします。


そんな自分が日誌を書き続けることで変わってきました。

最初に「不思議」と言いましたが、本当は不思議でも何でもありません。

当たり前のことです。

「自信がつく日誌の書き方」をしたからです。

ポイントは、日誌の「項目」にあります。

毎日の日誌の記入項目に、

その日の「良かったこと・できたこと」を入れるのです。

ウソだと思ったら書いてみましょう。


「できたこと」を書くと自己効力感につながります。

人は、自分の「できること」を「当たり前」と思ってしまいます。

「できること」がいっぱいあるのに、それは「当たり前」と思い、

「できること」を見ないで「できないこと」ばかり見ます。

そして、落ち込むのです。

例えば、100点のうち95点取れるとしても、

毎日「取れない5点」のことばかり考えて自分にダメ出ししていたら、

「ダメ人間」に思えてきますよね。

私もそうでしたからわかります。

それは、自分が悪いのではなく「モノの見方」が良くないのですから、

「モノの見方」を変えればいいのです。

一日の終わりに、まず「今日できたこと」を思い出しましょう。

いろんなことが「できた」はずです。

あれもできた。これもできた。と、たくさん思い出してみましょう。

その中で一番のものを日誌に書きます。


続いて、その日の「良かったこと」を思い出して書きます。

人を助けるようなことをして「ありがとう」と言ってもらったとか、

部屋の掃除をして家族に喜ばれたとか、

「ありがとう」と言われたことを探すのです。

能力的な評価ではなく、人間として良いことをして感謝されたことです。

「良かったこと」は自己肯定感につながります。

失敗することもあるし、うまくできないこともいろいろあるけれど、

「でも、自分っていいとこあるよね」

という気持ちです。

「失敗することもあるけれど自分のこと好きだよ」

と思える気持ちです。

「自分のことが嫌い」という人がたまにいますが、

それもやはり「自分のイヤな部分」ばかり見ているのではないでしょうか。

いいところを見て「好き」になるようにしましょう。



「できる自分」と「好きな自分」

自己肯定感と自己効力感が高くなると『自信』になるのです。

自信は、何か大きなことを成し遂げた時につくものではなく、

日々積み上げていくものです。

成功したから自信がつくのではなく、

自信があるから成功するのです。

「自分に自信がない」と嘆いていないで、

自信を作るためのちょっとした努力をしましょうね。

 

まじめ・前向き・一生懸命が、もっと輝くように。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

目標達成の技術と考え方をお届けします

目標達成に役立つ具体的な方法や考え方が
定期的にあなたのお手元に届きます。

・頑張ってるのに成果が出ない
・モチベーションが保ちにくい
・決めたことが続かない
・同じ失敗を繰り返す
・本番で力が出せない

あなたの問題解決にお役立てください。

 

お役立ち情報をメールで受け取る

コメントを残す

*